「地豆と畑のおべんとう」ということで、地豆を使ってお献立を考えて、おべんとうを作っています。今日は、その日でした。鎌倉のマメコト商店さんから、今月のお豆を送っていただきました。 布で濾した豆乳ににがりをそっといれ、少し煮続きを読む “地豆”
カテゴリーアーカイブ: 未分類
片付け
断捨離ブームが、私にもやってきました。 今日は、夜までかかって、小屋と薪小屋の片付けをしました。何度もゴミ出ししたり、鉄屑屋さんに運んでますが、まだまだありました。我が家のゴミというより、、、 プラスチック、鉄屑、石、古続きを読む “片付け”
2023
あけましておめでとうございます。 お正月が好きです。 旧正月もおやすみがいいですね。 お知り合いの方にお届けしたものです。おせちのご注文は、お受けしていないのですが、お重をお預かりした方と、ご近所の一人暮らしの方の分を作続きを読む “2023”
豆
年末になってしまいました。 野あずきと黒豆と、たのくろ豆です。お豆は、収穫と脱穀と選別という作業が待っています。 選別をしました。この中から、来年の種用を保存します。あとは、お正月の黒豆に。今、調味料を煮たてた汁に漬けて続きを読む “豆”
青菜お浸し
お久しぶりになってしまいました。おやすみがなく、最近は、「がんばる」というと、なんだか、古い人の扱いを受けています(家庭内で) 「楽しむことが、足りないね!」 「バタバタしすぎ〜!」 仕事してるだけなんですが、娘や息子に続きを読む “青菜お浸し”
里芋
夕方の風景。エプロン丸めて。 最近、おべんとうの写真をあまりとらなくなりました。なぜかは、わからないのですが、また、氣が向いたら、インスタにもアップします。 本を購入していただいたり、こちらのブログまで、読んでいただいた続きを読む “里芋”
さつまいもサラダ
地球の変換期に合わせて、箱も変換期に入っております。八角箱は、残り数十個。少しずつ、新しい箱に切り替えていこうと思っています。 普通で、自然で、自由な感じが好きなので、あるがままにに作らせていただきたいと思っています。 続きを読む “さつまいもサラダ”
もちきびと里芋のコロッケ
畑と台所日記では、 日々ふと思いついたことを里芋を蒸しながら、台所で、書いています。 この2.3日前から、「なんとなく、ちゃんとしようとしてたなぁ」と、自分の中から、湧いてきていました。ちゃんとしようとして、ちゃんとする続きを読む “もちきびと里芋のコロッケ”
地豆のパテ
お久しぶりになってしまいました。 仕込みをしながら、ベジブロスとお豆パテを作ってみました。 おべんとうに使ったお野菜の皮などで、ベジブロスを作りました。蓮根の節や、人参、割れているラディッシュ、日野菜などを入れてゆっくり続きを読む “地豆のパテ”
蓮根
こんばんは。 秋分のあと、すっかり秋風が気持ちいい季節になりました。蓮根の出荷がはじまりますと連絡をいただいていたので、今年も注文させていただいています。 今日のおべんとうには、蓮根と大豆ミートの甘辛炒めをいれました。ア続きを読む “蓮根”